![]() |
Club Crst >お奨め商品 >ワカサギ釣り >クーラーボックス | |
|
||
画像は、楽天市場へ飛びます。購入を希望している商品のスペックをご確認下さい。尚、リンク先の楽天からも購入できます。 | ||
9月から始まるボート釣りには、必須アイテムである。暦の上では秋なのであるが、まだまだ夏真っ盛り である。食中毒や、熱射病予防に冷たい飲み物や保冷は欠かせない。 季節が進むと暖かいものが恋しくなるが、クーラーボックスは、保温箱でも有る。 晩秋から冬季のワカサギ釣りにおいて、冷たい飲み物や、暖かい紅茶などが 乾いた喉や、かじかんだ体を癒してくれる。 釣行に準備をするのは少々面倒だが、 フィールドでは意外とありがたいものである。時間の余裕があるなら使ってみよう。 |
||
コールマン 28QTクーラーベイルハンドル付
![]() ![]() |
コールマン ランチクーラー
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
ワカサギ釣りで重宝する大きさは、18L〜24L前後ではなかろうか? 仕掛けも放り込んで、タックルボックス+クーラー&椅子。 氷上で微妙なあたりをとる為に、竿置き台としても使える。 今まで使っていたクーラーボックスは、蓋に取っ手の有る タイプであったが、電池や仕掛けなどの重量物を、 偏って入れると非常に持ちにくかった。 今後は、このタイプを用いる予定である。 私の場合、道具入れ兼、保温兼、防水容器と 言った感じで使っている。 |
クーラーボックスに入れるクーラーは、暖かい物を入れたり 弁当を詰め込んだりと非常に便利。 このてのランチクーラーは、畳むと小さくなったり 液漏れ対応の物も有ったりする。 私の穴釣り釣行の場合、フィールド到着時は、朝飯用の ホットコーヒーとコンビニパン、昼飯用のお握りとお茶などが、 入っている。 液体物は、湯煎をするなりして暖かく食べられるが、 冷えたお握り、特にコンビニ物は、ボソボソで食べにくい物だ。 そこでクーラーに、ランチボックスを入れて保温性を高めている 勿論、釣行終了時は中身を食べきって、釣った魚を 雪と一緒に詰め込んで鮮度を保つようにしているが、 過去に、雪を少ししか入れず持ち帰った事が 2度ほど有った。それ以来、私のはとても生臭い。 |
|
CLUB CREST 2002 Pond-Smelt. All rights reserved, WRITTEN BY Club Crest |