![]() |
Club Crst >お奨め商品 >ワカサギ釣り >イス | |
|
||
画像は、楽天市場へ飛びます。購入を希望している商品のスペックをご確認下さい。尚、リンク先の楽天からも購入できます。 | ||
冬のワカサギ釣りには、テントがよく用いられる。雪や風避けであるが、簡単な暖房を用いての テント釣行は、露天での釣行とは、比較にならないほど快適である。 ただ、露天より快適なだけで、床廻りの工夫を十分に行わないと、水の進入による水浸し環境の誘発が起きることも多い。 ワカサギ釣りの場合、キャンプのテントとは異なり、床に穴が空いていたり、氷が直接顔を覗かせていたりと、 水に接する部分が多い。様々な工夫で床からの冷却にに備えたいものである |
||
ロゴス リクライニングスリムチェア ![]() |
テント内での釣行にはイスが便利である。 出きれば、足元からの冷気を遮るスノコや マットともに用いると、快適に釣行が可能である。 床近くにマットやスノコをひいて腰掛ける方法もあるが イスを用いると腰も楽だし、胡座をかいて釣る方法 より機動性が高い。 ※凍死の危険があるので、推奨できないが・・・ |
|
![]() ![]() |
||
コールマン イージーリフトチェア ![]() |
寝ていては釣りにならないのだが、ポカポカ 陽気に誘われて眠くなってしまうことも有る。 私もよく寝る。デンデン虫テントの私は、設置時に 2100mmになる全長を生かして、爆睡。 友人に3時ごろ起こされる事もよくあった。 リクライニング機能付のイスであれば、わずかな 仮眠も快適にできるであろう。 ※くれぐれも、火気による酸欠、凍死に注意! |
|
![]() ![]() |
||
私自身、ワカサギ釣りで一番困ること・・・ それは、睡魔に襲われたときである。眠いが、暖房器具を着けたままにはできないし、 凍え死ぬのも考え物である。どこでも寝れる自分であるが、うたた寝しながら思案してしまうことも有る。 群馬で比較的多くの方が用いているデンデン虫テントは、簡易ビニールハウス と同じで、日が差し込むと上着を脱がねばならないほど暖かくなる。 寝ていては釣りにならないのだが、ポカポカのテント内は楽園なのだ・・・ |
||
CLUB CREST 2002 Pond-Smelt. All rights reserved, WRITTEN BY Club Crest |